朝晩は涼しくなってきましたね
2歳児のにじぐみ、1歳児で月齢の高いうさぎぐみのお友だちは、はさみに挑戦しました
まずは「わにわにのおおけが」という絵本を読んで、はさみを上手に使わないとケガをしてしまうことを教わりました。それから、はさみの使い方や人に向けないこと、切り方を覚えて、挑戦です⭐
聞いてからやってみるということは大切ですが、実際にはさみを持ってみるとやっぱり難しい持ち方に苦労している子もいましたがみんな真剣な表情!
やっているうちにどんどん上手になって、一回切りもできるようになる子もいました!
聞くことも大切ですが、やってみることもそれ以上に大切ですね
はさみを使ったことがある子は、切った紙がそのまま器に入るように切り、それを見ていた子がマネをして同じように器に入れる、それぞれで見たり考えたりしながら、新しいことにチャレンジしているのだと実感できる瞬間でした
その日は、はさみを使ったことが楽しかったのか、「わにわにのおおけが」が大ブームになり、全部で10回以上読んでいました
少しずつ少しずつ、新しいことにもチャレンジし、日々成長を感じる毎日です